無意味なことと美しいこと

不思議の国のアリスを読んだことがあった。当時プレイしていた「素晴らしき日々」にそれを引用したと思われる箇所が散見されたからだ。きっと物語に関係するに違いない。何か強烈な教訓が仕込まれてるに相違ない。そう確信して読んだ。

 

無意味だった。ただ無意味だった。当時の自分からすれば滅茶苦茶だった。

ある日アリスは穴に落ちて不思議の国に迷い込む。不思議の国の住人達がする話は、筋が通っているようで全く通っていない。論理も常識も通用しない世界をアリスは冒険し、そして夢から目覚めるー

記憶が曖昧だがこんな話だった気がする。要は論理が滅茶苦茶な上に夢オチ。読み取れるものなど何1つない。こんなゴミ2度と読むか。そんな感想を持った記憶がある。

 

先日とあるブログを読んだ。小説だった。「あとは任せたぜスイッチ」でググれば見つかるだろう。辛くなる度に「スイッチ」を押すが結局何も起こらない。恋人(名前がまた面白いが忘れた)と上手くいかなくてまたスイッチを押すが何も変わらない。ただそれだけ。多分、何の意味もない。

 

良かった。素直にそう感じた。何故良いかと問われると説明が難しいが、強いていうなら美しい。不思議に満ちている。それは色々と有耶無耶なまま最終回を迎えたアニメの感想にありがちな「謎が残されているのが良い」のような、分かったような口振りで語られる「不思議」とは違う。そもそも無意味なのだから、謎など初めからない。ここでいう不思議とは、この世とは違った論理や倫理の体験だ。荒唐無稽なのに、「こんな世界があってもいいのかもしれない」と感じる。1つの可能性と感じる。だから美しい、というとそれは飛躍があるかもしれない。だが大体、そういうことだ。

 

ずっと「意味のあるものだけが大切だ」という命題に縛られていたように思う。分かりやすい例を挙げれば花より団子、つまり桜の美しさを理解できなかった。芸術が全く分からなかったし、小説を読んでも「で?」となるだけだった。

 

今ようやく美しいということを理解しつつある。美しいことは必ずしも意味を伴わない。いや恐らく意味のある美しさなんてない。美しいものは美しい。それ以上でも以下でもない。美しいから何だと問う人は、美の本質を理解していない。良いものはそれだけで良い。そのことが、あの頃の自分はわかっていなかった。